ドライヤーが苦手で、乾かしてあげたいのに嫌がられちゃうし時間がかかるので大変だと困っている飼い主さんは多いです。これが直れば飼い主さんの負担も軽減できます。一気には克服できませんがコツを覚えて少しでも早く慣れさせてあげましょう。 .... [続きを読む]
お散歩や外出に欠かせない犬のリード、ペットショップやホームセンターに行くとさまざまな種類のリードが販売されていますね。まずは、大きく分類してみましょう。 .... [続きを読む]
2016年4月16日(土)・17日(日)に開催された代々木公園わんわんカーニバル2016に出展させて頂きました。 17日は生憎の天候の為、15時にはイベント中止になってしまいましたが、16日は天候に恵まれ大変多くの方がブースに足を運んでくださいました! 前回は駒沢公園で、今回は初めて代々木公園のイベントに参加させて頂きました。 代々木公園では一本道にブース .... [続きを読む]
猫舌はよく耳にする言葉ですね。熱い食べ物が苦手な人のことを そう呼びますが、実は犬も猫舌なんです。そもそも自然界においては、獲物の体温以上に高い温度のものを食べることはありません。 .... [続きを読む]
犬の仕草は毎日観察をしっかりして必要であればメモをとる事で防げる事例が数多くあります。ただ犬は言葉を話せないので少しでも「おかしいな?」と感じたら早めに対策をする事がとても重要になります .... [続きを読む]
人間の言葉は話せないけど、とっても表現力が豊かな動物である犬たち。彼らと生活していると、色々な仕草を目にする機会がありますね。 今回は、犬の仕草の裏に隠された本当の犬の気持ちについてご紹介したいと思います。 .... [続きを読む]
犬が大好きで、犬と暮らしたいのに犬アレルギーの場合や突如犬アレルギーらしき症状が出た場合、一体どうすれば良いのでしょうか? 飼い犬を簡単に他所に里子に出す訳には行きませんし、家族同然に暮らしている愛犬をそんな風に遠ざける気持ちも、きっと起こらないことでしょう。 .... [続きを読む]
本イベントは毎年4月に代々木公園で行われるわんわんカーニバルの姉妹イベントとして、 今秋駒沢公園で初開催となります! 9月12日~13日の2日間に渡り、マテ王選手権や芸-わん!グランプリなど様々なイベントの他、 全国各地のペット関連商品と取り扱った多数のブースが集まる催事となっております。 .... [続きを読む]
ペットブームが到来して久しい日本よりも遥か昔から犬との信頼関係を築き、犬が人間の傍らで暮らすことが当然のことと思われている愛犬大国。特にアメリカやドイツなどの欧米諸国には、犬の扱い方に関して学ぶことが非常に多いと言えるでしょう。そこで今回は、海外の犬と人間がハッピーに暮らすヒントについて、ご紹介したいと思います。 .... [続きを読む]
犬を飼い始めても24時間ずっと一緒にいることはできませんよね。 仕事やその他で愛犬を一人ぼっちにして外出しなければならないことが必ずあるのです。 もともと犬は群れで生活していたため、一人での留守番は苦手なことが多いでしょう。 .... [続きを読む]
居住中でも、新築でもOK施工1日で、10年保証のフロアコーティング。