わんわんスベランの剥離には専用の剥離剤を使用する方法と、
研磨して削り取る2種類の剥離方法があります。
専用の剥離剤はアルカリ性であり、フローリングを変色させる
アルカリ焼けを生じてしまう可能性がありその場合は補修ができない為
弊社では研磨して削り取る方法を採用しています。
その際に使用している道具は主に以下の通りです。
①オービタルサンダー
②ハンドサンダー
これらに紙やすりを付けて9割程を研磨し、
角や削り残した箇所は手作業で取り除いていきます。
居住中のお宅を施工させて頂くにあたり、フローリングは経年劣化により
歪みが生じ、また膜厚も均一ではない事があります。
オービタルサンダーは広範囲を削るには最も効果的ですが、
一面が15㎝×10㎝のサイズの為、目視では分かりにくい歪みが
生じている箇所はフローリングを削ってしまうリスクは少なからずあります。
全てを手作業で削り取るにはオービタルサンダーを使用した際の2倍近くの
時間も費用も発生してしまう為、施工リスクをご理解して頂いた上で
ご依頼頂く必要がございます。
わんわんスベランをセルフコーティングされているご家庭も多く、
他業者へ剥離をお願いしても、断られ弊社へご依頼頂くケースが
増えております。
剥離後にはより防滑性が高いドッグランコーティング(シリコン)を
として施工終了となります。
専用の剥離剤を用いた業者もございますが、剥離剤は床材を変色させるなど
研磨同様少なからず傷めてしまうリスクはあります。
リスクをご理解の上、剥離業者をお選び頂ければと思います。
【施工前/施工後】
新居向けドッグランコーティングサービス
https://dogrun-coating.com/topix04/
居住者向けドッグランコーティングサービス
https://dogrun-coating.com/topix05/
ドッグランコーティングの施工料金
https://dogrun-coating.com/price/
ドッグランコーティングの施工の流れ
https://dogrun-coating.com/flow/
ドッグランコーティングのサンプルご請求
https://dogrun-coating.com/contact/